2021年度 教育要項(シラバス)

授業科目履修基準表(2021年度入学者用)

基本科目

授業科目 授業
形態
配当
年次
履修区分 単位数 時間数 備考
510-01 研究基盤学 講義 1 必修 2 30 1年次前期に履修する。
510-02 医学英語演習 演習 1 必修 2 30 1年次後期に履修する。
510-03 医学統計演習 演習 1 必修 2 30 1年次後期に履修する。
510-04 学術発表演習 演習 2 必修 2 30 2年次前期に履修する。
510-05 多分野最新研究学 講義 2 必修 2 30 2年次後期に履修する。

専門科目 入門

授業科目 授業
形態
配当
年次
履修区分 単位数 時間数 備考
521-01 環境病理学入門 講義 1 選択必修 4 60 1年次に1科目を選択する。(通年)
521-02 咀嚼機能制御補綴学入門 講義 1 選択必修 4 60
521-03 小児成育歯科学入門 講義 1 選択必修 4 60
521-04 社会歯科学入門 講義 1 選択必修 4 60
521-05 歯周病リスク診断学入門 講義 1 選択必修 4 60
521-06 歯髄生物学入門 講義 1 選択必修 4 60
521-07 高齢者の全身疾患と管理入門 講義 1 選択必修 4 60
521-08 臨床麻酔科学入門 講義 1 選択必修 4 60
521-09 障害者歯科学入門 講義 1 選択必修 4 60
521-10 咬合医科学入門 講義 1 選択必修 4 60
521-11 不正咬合学入門 講義 1 選択必修 4 60
521-12 放射線学入門 講義 1 選択必修 4 60
521-13 歯学教育学入門 講義 1 選択必修 4 60
521-14 内科学入門 講義 1 選択必修 4 60
521-15 口腔感染症学入門 講義 1 選択必修 4 60
521-16 災害医療歯科学入門 講義 1 選択必修 4 60
521-17 口腔生化学入門 講義 1 選択必修 4 60
521-18 歯の硬組織疾患学入門 講義 1 選択必修 4 60
521-19 歯科形態学入門 講義 1 選択必修 4 60
521-20 顎顔面外科学入門 講義 1 選択必修 4 60
521-21 唾液腺健康医学入門 講義 1 選択必修 4 60
521-22 循環制御歯科学入門 講義 1 選択必修 4 60
521-23 光歯科医学入門 講義 1 選択必修 4 60
521-24 歯科生体材料器械科学入門 講義 1 選択必修 4 60
521-25 顎顔面外科高度先進治療学入門 講義 1 選択必修 4 60
521-26 口腔腫瘍学入門 講義 1 選択必修 4 60
521-27 高度先進睡眠時無呼吸障害入門 講義 1 選択必修 4 60
521-28 高度先進麻酔科学入門 講義 1 選択必修 4 60
521-29 高度先進矯正学入門 講義 1 選択必修 4 60
521-30 高度先進インプラント・歯周病学入門 講義 1 選択必修 4 60
521-31 高度先進臨床口腔医学入門 講義 1 選択必修 4 60

専門科目 実習

授業科目 授業
形態
配当
年次
履修区分 単位数 時間数 備考
522-01 環境病理学実習 実習 2 選択必修 4 120 2年次に1科目を選択する。(通年)
(入門で選択した同じ専門科目の実習を選択する)
522-02 咀嚼機能制御補綴学実習 実習 2 選択必修 4 120
522-03 小児成育歯科学実習 実習 2 選択必修 4 120
522-04 社会歯科学実習 実習 2 選択必修 4 120
522-05 歯周医学実習 実習 2 選択必修 4 120
522-06 歯髄生物学実習 実習 2 選択必修 4 120
522-07 摂食嚥下機能障害支援実習 実習 2 選択必修 4 120
522-08 周術期の循環・呼吸管理実習 実習 2 選択必修 4 120
522-09 咬合医科学実習 実習 2 選択必修 4 120
522-10 不正咬合学実習 実習 2 選択必修 4 120
522-11 放射線学実習 実習 2 選択必修 4 120
522-12 歯学教育学基礎実習 実習 2 選択必修 4 120
522-13 内科学実習 実習 2 選択必修 4 120
522-14 口腔感染症学実習 実習 2 選択必修 4 120
522-15 災害法医情報歯科学実習 実習 2 選択必修 4 120
522-16 災害対応歯科学実習 実習 2 選択必修 4 120
522-17 災害口腔保健管理学実習 実習 2 選択必修 4 120
522-18 口腔生化学実習 実習 2 選択必修 4 120
522-19 う蝕制御・修復学実習 実習 2 選択必修 4 120
522-20 歯科形態学実習 実習 2 選択必修 4 120
522-21 顎顔面外科学実習 実習 2 選択必修 4 120
522-22 唾液腺健康医学解析実習 実習 2 選択必修 4 120
522-23 循環制御歯科学実習 実習 2 選択必修 4 120
522-24 光歯科医学実習 実習 2 選択必修 4 120
522-25 歯科生体材料科学実習 実習 2 選択必修 4 120
522-26 手術シミュレーション実習 実習 2 選択必修 4 120
522-27 口腔腫瘍学実習 実習 2 選択必修 4 120
522-28 高度先進睡眠時無呼吸障害学実習 実習 2 選択必修 4 120
522-29 高度先進麻酔科学実習 実習 2 選択必修 4 120
522-30 高度先進矯正治療診断学実習 実習 2 選択必修 4 120
522-31 高度先進インプラント・歯周病学実習 実習 2 選択必修 4 120
522-32 ミニマルインターベンション補綴学実習 実習 2 選択必修 4 120

総合専門科目 演習

授業科目 授業
形態
配当
年次
履修区分 単位数 時間数 備考
531-01 口腔科学演習 演習 3 必修 4 60 3年次に履修する。(通年)

選択科目 特論

授業科目 授業
形態
配当
年次
履修区分 単位数 時間数 備考
541-01 口腔病理診断学特論 講義 3 選択必修 4 60 3年次後期に1科目を選択する。
541-02 咀嚼機能制御補綴学特論 講義 3 選択必修 4 60
541-03 口腔機能成育歯科学特論 講義 3 選択必修 4 60
541-04 社会的決定要因特論 講義 3 選択必修 4 60
541-05 歯周病のリスク管理特論 講義 3 選択必修 4 60
541-06 感染制御医学特論 講義 3 選択必修 4 60
541-07 口腔機能管理特論 講義 3 選択必修 4 60
541-08 麻酔薬と上気道開存性 講義 3 選択必修 4 60
541-09 障害者病態解析特論 講義 3 選択必修 4 60
541-10 高度咬合医科学特論 講義 3 選択必修 4 60
541-11 不正咬合学特論 講義 3 選択必修 4 60
541-12 臨床画像診断学特論 講義 3 選択必修 4 60
541-13 教学IR特論 講義 3 選択必修 4 60
541-14 内分泌代謝学特論 講義 3 選択必修 4 60
541-15 口腔感染治療学特論 講義 3 選択必修 4 60
541-16 歯科法医学特論 講義 3 選択必修 4 60
541-17 歯周組織における骨再生学特論 講義 3 選択必修 4 60
541-18 プラーク・う蝕制御学特論 講義 3 選択必修 4 60
541-19 歯周・インプラント周囲組織の形態学特論 講義 3 選択必修 4 60
541-20 顎顔面インプラント再建外科学特論 講義 3 選択必修 4 60
541-21 片頭痛と咬合学特論 講義 3 選択必修 4 60
541-22 循環病態薬物療法特論 講義 3 選択必修 4 60
541-23 酸化ストレス医学特論 講義 3 選択必修 4 60
541-24 接着歯科科学特論 講義 3 選択必修 4 60
541-25 新領域顎顔面再生医学特論 講義 3 選択必修 4 60
541-26 高度先進睡眠時無呼吸障害特論 講義 3 選択必修 4 60
541-27 高度先進矯正基礎学特論 講義 3 選択必修 4 60
541-28 歯周組織再生療法学特論 講義 3 選択必修 4 60
541-29 臨床歯科技工特論 講義 3 選択必修 4 60

論文指導科目

授業科目 授業
形態
配当
年次
履修区分 単位数 時間数 備考
551-01 研究論文演習 演習 4 必修 4 60 4年次に履修する。(通年)

*修了の要件は、本研究科に4年以上在学し、基本科目5科目10単位、専門科目2科目8単位(入門4単位、実習4単位:入門で選択した同じ専門科目の実習を選択する)、統合専門科目1科目4単位、選択科目として、特論を1科目4単位、必修科目として、研究論文演習4単位、合計30単位以上を修得し、コースワーク到達試験に合格すること。さらに、必要な研究指導を受け、博士論文の審査及び最終試験に合格することが必要である。